また吹きたいな、と思ったら読む記事|大人のためのレッスンガイド

全般のお悩み


「昔吹いていたクラリネット、もう一度吹きたいな」そう思っていませんか?子育てがひと段落したり、仕事に少し余裕ができたり、そんな時間に昔の趣味を再開したいと考える大人の女性が増えています。
「でも、今から始めても大丈夫かな…」「昔みたいに吹けるかな…」そんな不安を感じる方もいるかもしれませんね。ご安心ください。クラリネットは、大人になってから始めるのにぴったりの楽器です。

なぜ今、クラリネットなの?大人のあなたが再開するメリット

クラリネットは、実は大人になってから再開するのに多くのメリットがあります。

  • 運指の感覚を意外と覚えている: 自転車の乗り方を忘れないように、一度身についた指の動きは体が覚えています。ブランクがあっても、少し練習すれば感覚が戻ってくるのを感じられるはずです。
  • 音楽の楽しさを深く味わえる: 昔は部活動の一環だったかもしれませんが、今なら「自分のため」に音楽ができます。好きな曲をゆっくりと練習したり、アンサンブルで仲間と音を合わせる喜びを再発見したり、音楽がより身近で豊かなものに感じられるでしょう。
  • 脳トレにもなる: 楽譜を読んだり、指を動かしたり、息の使い方を考えたりすることは、脳を活性化させます。楽器を演奏することは、心身ともに健康を保つ良い習慣になります。

クラリネットを再開したい!でも何から始めればいいの?

再開を決めたら、次に気になるのが「どうやって始めればいいの?」ということですよね。いくつか選択肢がありますので、あなたに合った方法を探してみましょう。

  • 個人レッスン: 一番のおすすめは個人レッスンです。あなたのレベルやペースに合わせて、専門の先生が丁寧に教えてくれます。特にブランクがある方は、自己流の癖がついてしまう前にプロの指導を受けるのが上達への近道です。
  • グループレッスン: 他の人と一緒に学びたい、という方にはグループレッスンも良いでしょう。仲間がいることでモチベーションを保ちやすく、アンサンブルの楽しさも味わえます。
  • 独学: 最近はYouTubeなどの動画サイトで解説を見ながら独学で始める方もいます。自分のペースで進められますが、間違った吹き方や癖がついてしまうリスクもあります。

特に、個人レッスンは、昔の感覚を取り戻したいあなたに最適な選択肢です。なぜなら、自分では気づきにくい指のフォームや呼吸法を、プロの目で客観的に見てもらえるからです。

私がクラリネットに夢中になったわけ

私は最初から、「クラリネットをやりたい!」と猛烈な情熱があったわけではありません。(笑)私の音楽人生エピソードを少しご紹介しますね。

クラリネットとの出会い

実は、私も中学生の時にクラリネットを始めました。特に強い動機があったわけではなく、姉の影響でなんとなく吹奏楽部に入り、楽器も姉と同じクラリネットを選んだのがきっかけです。最初は本当に「仕方なく」という感じでした(笑)。
それでも毎日練習するうちに、少しずつ音が出るようになり、様々な曲を吹くのが楽しくなっていきました。中学生のときにソロでコンクールに出場させてもらったり、高校に進学してからは音大の先生の個人レッスンを受ける機会に恵まれたりと、いつの間にかクラリネットは私の人生の一部になっていました。

先生との出会いが、人生を変えるきっかけに

レッスンでは、時に厳しく、時に優しく指導してくださる先生方との出会いが、私の音楽人生を大きく変えました。先生との出会いがなければ、国立音楽大学へ進学することも、イタリアへ留学することもなかったかもしれません。特にイタリアのミラノでの留学生活は、言葉もままならない中、音楽を通して多くの人と出会い、本当にかけがえのない経験となりました。

クラリネットの再開で、あなたの世界がもっと広がる

そんな私の経験からお伝えしたいのは、大人になってからでも、新しい世界は広がるということです。音楽は、年齢を重ねても楽しめる一生の趣味。もう一度楽器に触れてみようか、という小さな一歩が、きっとあなたの生活をより豊かにしてくれるはずです。

今からでも遅くない!クラリネットで新しい自分を見つけよう!

クラリネットは、美しい音色で人の心を癒す楽器です。再びその音色を奏でる喜びを、ぜひあなたにも感じてほしいと思います。


大人向けのクラリネットレッスンでは、昔の感覚を取り戻すことから、新しい曲に挑戦することまで、あなたのペースに合わせて丁寧にサポートしてくれます。ブランクがあっても大丈夫。今だからこそ、昔とは違う「自分の音楽」を追求できるチャンスです。
さあ、押し入れにしまってあるクラリネットを取り出してみませんか?そして、再び音楽のある生活を始めてみましょう。きっと、新しい自分に出会えるはずです。

タイトルとURLをコピーしました